S さん(社会人)ロンドン
コースレベル | General English 20 +(B1 中級~B2 中級の上レベル) |
---|---|
クラスの人数 | 5~8名くらい |
クラスの日本人数 | 1~3名 |
クラスメートの国籍 | ドイツ、ブラジル、韓国、中国、トルコ、ロシア、モンゴル、イタリア、フランス等 |
■よかった点
授業内の先生方の解説がとても分かりやすく、これまで理解しきれていなかった部分がクリアになりました。英文法は英語で説明を聞いた方が理解しやすいということにも改めて気が付き、今回の留学は文法に苦手意識があった私にとってとても意義がありました。
教科書はあくまで補助的に使用する程度であったことも良い点だと感じました。教科書内容に留まらない生きた英語で発展していく授業はとても刺激的でした。
おもしろいと感じたのは、先生の話を粛々と聞いたり、問い掛けを待つという日本的なスタイルでいるとクラス内でまったく発言できないので(クラスメイトは大抵先生の話を遮ってでも質問したり発言します)、すこし前のめりくらいでいた方がちょうどよかったことです。英語で発言するテンポの練習にもなりました。
■困った点
(個人的な経験になりますが)私は自分の予想よりも上のB2(中級の上レベル)クラスに入ったことで初日からクラスメイトとレベル差を感じ、本当にこのクラスで大丈夫なのかと少々不安になったことです。先生に相談したところ親身になってくださり、すぐに私の心配をオフィスにも共有してくださいました。
結果的にすこし上のクラスで学べたことはとても良い勉強にはなりましたが、実際にクラスに参加してみてギャップを感じた場合や、なにか困った時には素直に相談してみることが大切だと思います(短期留学の場合は特に、変に我慢してしまうと勿体ないので...!)。
※私の場合は、一週目はB2(中級の上レベル)、二週目はひとつ下のクラスも経験したい旨お願いをして、三日間ほどB1(中級)で過ごしました。
また、困ったというよりは自分の課題点ですが、授業内はディスカッションが多いので自分のボキャブラリー不足の点や、アクセントの強いクラスメイトの英語を時折聞き取りきれないことなど、難しかったこともありました。学校はアルファベット圏からの留学生が多いため、彼らの単語力や読解スピードに追いつくのが時々大変でした。
■学校施設、サービス
専属シェフが作るランチがとても美味しく人気でした。一食£10と安くはありませんが、野菜やフルーツもしっかり摂れてデザートまでつくので、短期留学の方はぜひ予約してみることをおすすめします。ドリンク類も、外より安価なコーヒーマシンや無料のお茶類、給水スポット(冷水・お湯・炭酸水が選べる)がありました。
先生方もスタッフの方々もとても親切でした。顔を合わせると何か困っていることはないか声を掛けてくださることも多く、質問や相談しやすい雰囲気がありがたかったです。
自習室には数台のPCとたくさんの教材があるので、授業の前後などに利用しました。
おまけですが、学校のお手洗いに便座除菌ジェルが設置されているくらい、施設内はどこも清潔で安全でした。
■クラスメイトについて
私の年齢でも下の世代に入るほど大人が多い学校なので、雰囲気も落ち着いており、皆さん熱心に勉強に取り組んでいました。私はできれば仕事や家庭にキャリアを持っている世代と話をしたいという気持ちで学校を選んだので、まさに願った通りの環境で嬉しかったです。2週間という短い期間でも友人ができましたし、授業後一緒に散歩をしたり美術館へ行ったりと充実した時間を過ごすことができました。また、週に3日ほど学校主催のアクティビティもあり、同じクラス以外の人や先生とも話す良いきっかけになりました。
■教師、クラス内の雰囲気について
一概に言えませんが、基本的にみなさん説明上手な良い先生だと感じました。一方で、クラス替えによりメンバーが代わればクラスルーム内の雰囲気もガラッと変わりますので、同じ先生でもまったく別の人の授業のように感じる場面もありました(全体の相性があるのだと思います)。
■良かった点
とても素晴らしいホストファミリーに恵まれ、ほんとうに幸せな二週間でした。イギリスらしい生活を体験させていただけたうえに、ホストファミリーが夕食時にいろいろな会話を引き出してくださったおかげで英語を使う機会を増やせたことも有難かったです。学校や街歩きで多かれ少なかれ緊張した後、家に帰っておかえりと迎えていただけるととてもホッとし、ホームステイを選択してよかったと感じました。
家に息子さんが帰省してきたり、もう一人イタリアから留学生(70代くらいの男性)が滞在していたりと、みんなで美味しい夕食をいただく時間は大切な思い出になりました。
また、私の職業とホストファミリーのお仕事に共通点があったので、日常生活以外の話題でも貴重なお話を聞くことができたこともありがたかったです。
■困った点
特にありません。強いて言えばお洗濯のタイミングが難しく、着回しに頭を悩ませたり、少し手洗いしてみたりしたことでしょうか。
■治安、便利性
幸い、すごく治安が悪いという雰囲気を感じることこそなかったものの、なるべく道や電車で携帯を触らない、マップばかり見ない、キョロキョロしないという意識は忘れずに過ごしました。また、人でごった返しているような観光エリアは気を抜いたらスリに遭遇しそうなピリピリ感がありました。ちょうどストライキがあり電車移動ができなくなりましたが、それなりに時間をかければバスで移動可能であったものの、通勤時間などは混みすぎて乗れないこともあるようでした。
■物価
円安の影響でお会計の度に驚くので、途中で円換算をやめました(笑)服を買い足したい場合Primarkで買うと安いよとイギリス人の知り合いから教えてもらったのですが、実際安かったので、寒さ対策の服を買い足す際に助かりました。
文法用語を英語で覚えておくことは必須で、できれば英語で書かれている教科書なども目を通しておくと授業への取り組みがスムーズかと感じました。日本向けの、日本語で書かれている教科書では見かけないようなエクササイズがありますし、思いもよらない発想があったりするので、授業で時々教科書を使うときには、回答内容を想像しきれないことが私の場合ありました。
社会人は長期でお休みをとることが難しい場合が多いと思います。でも、留学してみたいと感じたら3日でも1週間でも行ってみるのが一番だと思います。私の場合、何年も日本でさまざまな方法で英語学習を続けていますが、正直この2週間の伸び方は比べ物になりませんでした。必ず得るものがあると思います!
●ウルトラライトダウンのような軽量でコンパクトな上着
一日の中の寒暖差が激しかったので、一枚あると便利です。
●マイボトル(水筒)
給水スポットも多いですし、飲み物代の節約になります。
●輪ゴムやクリップ
お菓子が全部大きいので買っても一度に食べきれず、持ってくればよかったと思いました。
●除菌シート、除菌ジェル
サンドイッチのように手を使う食事も多いうえ、テーブルが汚れていることも多いので、よく使いました。
<逆にいらなかったと思ったもの>
●参考書
補助的に使おうかと思い持っていきましたが、自習室にもテキストが豊富にありコピーもできるので、出番がありませんでした(重いだけでした...)。
e-SIMを使用しました。渡英後、お店の予約で電話もするかなと思いAiraloの電話番号つき1ヶ月プランを選びましたが、殆どがネットやWhatsAppで完結しました。短期間の場合はネット回線のみで大丈夫だと思います。
wiseカードを作って渡英しました。不測の事態に備えて、予備用のタッチ決済可能なクレジットカード(エポスカード)も持っていきました。予備の現金はリスクヘッジで3個所くらいに分散させておきました。
渡英後はとにかく英語に浸る、すべての会話をよく聞く、ちゃんと声に出す、表情から立ち振る舞いまで、とにかく全部を真似してみる!という意識でいると、だんだん自分自身も順応していく手ごたえがありましたので、おすすめしたいです。単にフレーズを覚えるだけではなく、自分の感情や内面まで英語を落とし込めたら忘れにくいうえ、もっと表現したくなりますし、結果的に英語力がぐっと伸びるのではと感じました。
また、短期留学の場合は時間も限られてくるのでいろいろな機会がれば積極的に参加して、なるべくたくさんの人と話をして、シャイになっている時間を捨てることが大切だと思います!
すばらしく充実した2週間でした。イギリスで英語に浸れる毎日は本当に幸せで、できることなら今すぐにでも戻りたいくらいです。実は、留学を計画しはじめた当初は1ヶ月滞在したかったところ仕事の事情で2週間に縮めねばならず、一体どこまでできるのだろうと少し気落ちしていました。でも蓋を開けてみたらそんな心配など吹き飛ぶくらい毎日が新しい挑戦の連続で、学ぶことばかりで、すごく嬉しかったです。
また、ロンドンの方たちは目が合うと微笑んでくれたり、譲り合いが随所に見られたり、気軽に話しかけてくれる気さくさがとても素敵だと感じました。これは帰国後の今も私の中に色濃く残っていて、自分の生活にも取り入れたいと思ったことのひとつです。
留学前は、もっと若いころに海外経験ができていたら...と頭をよぎることもありましたが、行ってみたら今の年齢での留学だからこそできたことがたくさんありました。語学学校には80代の方も学びに来てらっしゃって、そのことも自分の狭い視野から目を覚まさせてくれたようでした。今回挑戦してみて本当によかったと思っています。
どこの代理店よりも現地の情報に精通していらっしゃると感じたこと、自分と同年代やそれ以上の方々の体験談が多くあったことがお願いしたきっかけになりました。
はじめて相談をさせていただいた時からとても丁寧なお返事をいただき、詳しい見積などもスムーズに出してくださいました。また、実際に依頼をさせていただいた後も迅速丁寧なご対応がとても安心感がありました。渡英後は、学校への相談も自分で動くことを目指しましたが、それも何かあったらLSSがついていてくださると思えたからこそ不安なく行動することができました。国外で一人で頑張らなければならない状況だからこそ、信頼できる代理店選びは重要だと考えます。こちらにお願いして大満足でした。
London - ロンドン
Bournemouth - ボーンマス
Oxford - オックスフォード
Brighton - ブライトン
Cambridge - ケンブリッジ
Norwich - ノリッジ
Canterbury - カンタベリー
Mansfield - マンスフィールド
Lewes - ルイス
Cheltenham - チェルトナム
Farnham - ファーナム
Wimbledon - ウィンブルドン
Chichester - チチェスター
Bath - バース
Exeter - エクセター
York - ヨーク
Liverpool - リバプール
Edinburgh - エディンバラ
Scotland - スコットランド
Galway - ゴールウェイ
Dublin - ダブリン
Tiverton - ティバートン