ロンドン・スタディサポート(LSS)

現地無料サポートイギリス留学エージェント

留学体験談

留学体験談EXPERIENCES

Stafford House Canterburyの留学体験談

K さん(19歳)カンタベリー

  • コース:IELTSコース
  • 期 間:2025年2月~2ヵ月
  • 滞 在:
  • 留学目的:IELTS のスコアアップ

授業について

コースレベル IELTS(intermediate、中級 以上)
クラスの人数 6~9人
クラスの日本人数 2人(自分含め)
クラスメートの国籍 台湾、韓国、タイ、トルコ、クウェート、アフガニスタン

授業内容のご感想をお聞かせ下さい。

少人数で構成されているので生徒たちが自由に授業を止めて質問できる空間でした。ペアワークやグループもかなり多く、ほかの人と意見を交換したり、自分の意見を求められる場面が多く、皆積極的に授業に参加していました。
私の先生は学校内でも評判がよく授業がとても上手でした。はじめのイントロダクションからおも白くてそこから自然に授業の本題に入っていってゲームも取り入れたりながら学べて一度も飽きませんでした。ただ授業スタイルは先生によってかなり異なるので生徒たちの中で好みが分かれる先生もいました。三か月ごとに教科書が変わるのでそのタイミングで先生もシャッフルされてしまいます。

学校全般についてご感想をお聞かせ下さい。

学校の先生方やスタッフはみんなとても親切でした。スタッフの方々は個人的なサポートも親切にしてくださいました。私はお勧めの信頼できるタクシー会社を教えてもらったり、日本からの郵送の手続きを手伝ってもらったりしました。
月に一度学校生活と英語学習についてメンターのような人と面接があります。そこでは自分の英語の悩みや課題を相談するとそれに役立つ勉強のサイトを教えてくれます。

滞在について

寮のご滞在はどうでしたか?

私の場合は寮だったのですが寮のおかげでたくさんお友達ができました。
お互いの国の料理を振る舞ってシェアしたり、コモンルームでお茶を入れてみんなでおしゃべりしたりととても充実した時間でした。部屋については私の部屋は比較的広い部屋でした。
ただ中にはかなり私の部屋の3分の2くらいだったり、2倍の広さの部屋だったりと同じ金額でもかなり違いがあったように思われます。あと洗面所がとても小さく顔が洗えないくらいの狭さだったのでシャワーで毎朝顔をあらっていました。また、毛布がとても薄く、冬にはかなり寒いので何か対策するものを持参した方がよさそうです。それ以外は快適でした。

カンタベリーについて

カンタベリーに来られる前、そして実際ご滞在されてのご感想をお願い致します。

とても街並みが素敵な場所です。観光地といわれるだけあって素敵なレストランやお店もそろっています。治安も比較的良い方だと思います。
友人のなかに財布をカンタベリーで落としたけれども次の日に戻ってきた人がいました。しかしロンドンでなくした友人は戻ってきませんでした。とはいえカンタベリーでも知らない男の人につけられたという友人もいたので100%安全とは言えません。
アジアショップはいくつかあって絶対に手に入らないだろうだろうと思っていた調味料がたくさんあってほとんど調味料に関しては困りませんでした。お米も手に入りました。ただカンタベリーはどこのお店も閉まるのがとても早いです。だいたい17時~18時にはしまってしまいます。

20250430voice.jpg

これから留学する人達へ

これからイギリスへ留学しようと考えている方々にアドバイスをお願いします。

語学留学するか迷っている方がいたら挑戦してみることをお勧めします。英語力だけでなく、コミュニケーション力などたくさんのことを習得できるし、日本ではできない経験ができるチャンスだと思います。私の一番大きな収穫は素敵な友達をたくさん作れたことです。彼らとは今でも電話をしたりメッセージのやりとりをしたり、連絡を取り合っています。私にとっては人生で一番楽しい時間でした。ただ、どんな時間にするは自分次第です、自分から積極的に行動すればするほど充実したものになると思います。

日本からイギリスに持ってくると便利な物

友人はシャワーヘッドの軟水化フィルターを持参している人がいてとてもいいなと思いました。
イギリスの薬は強すぎると聞いたので日本の薬は持って行って良かったと思います。
寒くて風邪をひきやすいので。
ポケットティッシュやウェットティッシュはイギリスでは売っていないので重宝しました。
箸は持って行った方がいいと思います。

現地での携帯電話はどうされましたか

日本で普段使っているもの一台と予備でもう一台持っていきました。普段使っているものはSIMロックが解除できなくて予備のスマートフォンを使っていました。

現地でのお金の管理はどうされましたか

クレジットカード一枚と「かぞくのおさいふ」というプリペイドカードと海外のみで使えるプリペイドカードをもう一枚の計3枚を持っていきました。実際に使っていたのは後の二枚です。
「かぞくのさいふ」は日本から両親にチャージしてもらって生活費に使っていました。使うたびに家族に通知がいって少しストレスでしたがとても便利でお勧めです。海外のみで使えるTravelex のMoney card は日本から自分のお金を入れて舞台を見たりお土産を買ったりと娯楽に使っていました。

英会話はどうすれば伸びると思われますか?実際、留学されてみてアドバイス等ありましたらお願い致します。

ひたすら人と話すことだと思います。私はできるだけ多くのアクティビティに参加したり、毎晩コモンルームによって夜遅くまで友達と話したりしていました。もし可能なら自分より英語が上手な人と会話するといろんな表現を吸収出来て勉強になると思います。

最後に、今回留学してみてのご感想、ご意見をお聞かせ下さい。

英語に少しだけ自信が持てたことはもちろんですが、異なる文化や宗教、習慣、考え方に触れて自分の視野や思考範囲がぐっと広がった気がします。
また、今まで全く興味のなかったことも今回の留学を通して自分の国や世界で起きていることなど関心を持てることが増えました。他にもお金の使い方や自分のことは自分でやるという自立精神も鍛えられたかなと思います。

LSSについて

なぜロンドン・スタディーサポートを選びましたか?また、ご利用のご感想もお聞かせ下さい。

兄が以前お世話になってとても親切だと聞いたので利用しました。

オンラインコースONLINE COURSE

まだ留学を迷っている方も、お一人で悩まず、

まずはお気軽にお問合せください。